2006年04月11日
DVDのリージョンコードて・・(Refused/DVD)
4/25にRefused(リフューズド)のDVDが発売されます
(Refusedについての記事はコチラ)
でも・・・。
パソコン なら海外のどんなDVDでも見れると思うけど、私のは古くて見れないので普通のDVDプレーヤーで見なきゃなんです。
DVDって、ソフトのリージョンコードとプレーヤーのリージョンコードが一致しないと見れませんよねえ?
このDVD、amazonはムリって書いてるけどHMVはリージョンコード7になってて(7って???)いけるっぽいんです。
同じUS盤だから同じ物のはずなんだけど。。。
結局これ買っても見れるのかなぁ?分かりませんかあ
refusedはほんっとにカッコいいので映像欲しいッ(><
Posted by charlie at 18:14│Comments(4)
│新譜
この記事へのコメント
安いしとりあえず買っちゃえば?
見れなかったらハイ残念て事で…(^^;
見れなかったらハイ残念て事で…(^^;
Posted by h-h at 2006年04月11日 19:52
Rsfusedカッコイイですね!
多分俺も買うので見れるかどうか貸しましょか?
多分俺も買うので見れるかどうか貸しましょか?
Posted by KASHIWA at 2006年04月11日 21:15
信号方式ってあんまり関係ないみたいよ。
リージョンが違ってたら多分ダメだと思うから、おそらく見れないんじゃないかと・・・。
ただリージョンコードが設定されてても、実際はリージョンフリーなこともあるからわかんないよねぇ。
結論として「新しいパソコンを買えば良い」ってことで(笑)。
あと、リージョン7は1の間違いとちゃうかな?
リージョンが違ってたら多分ダメだと思うから、おそらく見れないんじゃないかと・・・。
ただリージョンコードが設定されてても、実際はリージョンフリーなこともあるからわかんないよねぇ。
結論として「新しいパソコンを買えば良い」ってことで(笑)。
あと、リージョン7は1の間違いとちゃうかな?
Posted by メキー at 2006年04月12日 00:54
h-h>
見れるかどうか分からんくて、欲しいのに買ってないのん山ほどあるよ。。
KASHIWAさん>
うわ~ぃぜひぜひ貸してくださいッ(><
ダメもとで見てみます!ビデオをダビングするみたいにできたらいいのに~。
メキー>
HMVが間違えて‘7’って書いてるだけかな?
でも7は‘未定義’って説明見たしよくわからん・・。
これでこの前出たBuzzcocksのDVDも買えずじまいなんよぉ!
DVDって、パソコンで見るより寝っ転がっておっきく見たいしなあ。
見れるかどうか分からんくて、欲しいのに買ってないのん山ほどあるよ。。
KASHIWAさん>
うわ~ぃぜひぜひ貸してくださいッ(><
ダメもとで見てみます!ビデオをダビングするみたいにできたらいいのに~。
メキー>
HMVが間違えて‘7’って書いてるだけかな?
でも7は‘未定義’って説明見たしよくわからん・・。
これでこの前出たBuzzcocksのDVDも買えずじまいなんよぉ!
DVDって、パソコンで見るより寝っ転がっておっきく見たいしなあ。
Posted by charlie at 2006年04月12日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。