オオサカジン

音楽 音楽   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


レコード(ベルリオーズ)
↓今日の1曲♪
にほんブログ村 音楽ブログへブログランキング

プロフィール
charlie
charlie
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年08月04日

ようやく聴けたもの

ようやく聴けたもの-(A) ようやく聴けたもの-(B)

最近飽きもせず繰り返し聴いてしまうのが、両方とも春に出てやっと聴けた↑
出てしばらくたっちゃうと“もう買わなくてもいっか・・”て思う時あるけど、これは買ってよかったあ音符

White Rose Movement[ホワイト・ローズ・ムーヴメント]レコード(A)
(UK)1st。オフィシャルでPV見たら独特の雰囲気が分かるように、シンセを入れた80年代ニューウェイヴ調ダンスミュージック。ダークなポップさがクセになって、『Girls In The Back』とかついつい口ずさんでしまいます

Rinocerose[
ライノセラス]レコード(B)
(UK)ベスト。『Cubicle』がi podのCMで脚光を浴び、今年のフジロックでも来日したフランス出身2人組。エレクトロニカ・ハウス・ロックと色々取り入れ、Underworldのサポートアクトでも注目。10年もやってるけど全部知らないからベスト即買い♪やたらカッコよすぎ。。

以下今後の気になる新譜↓
7/24 Roddy Woomble・・・IdlewildのVo.ソロ
8/15 Sublime・・・
ミクスチャーバンド・サブライムの未発表曲&アコースティックVer、さらにPVも含んだ10周年記念盤。『santeria』くらいしか知らないから、これを機に買おうかと。
8/23 Blackpool Lights・・・
10周年なのに去年解散したGet Up KidsのVo.Jimが新たに結成したバンド・1st。ゲットアップらしさが満開の、さわやか青春サウンド。
9/6 Rapture
9/20 Killers・・・
個人的に1stは“結局シングルMr. Brightside』と『Somebody Told Me』だけしか聴けない・・”って感想でしたが、今度こそどうでしょ?

10/7 Ben Kweller

10/7 Jeremy Enigk(元sunny day real estate・・ココ)


同じカテゴリー(新譜)の記事画像
マニックとトラヴィス
Oasisベスト
年明けの新譜メモ
Feeder Bサイド集
The Format 2nd
フラテリス
同じカテゴリー(新譜)の記事
 マニックとトラヴィス (2007-05-08 18:23)
 Oasisベスト (2007-01-09 18:40)
 年明けの新譜メモ (2006-12-28 13:33)
 Feeder Bサイド集 (2006-12-19 18:29)
 The Format 2nd (2006-10-12 16:12)
 フラテリス (2006-10-04 16:11)
Posted by charlie at 17:22│Comments(0)新譜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。